1: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:02:38.68 ID:+EoKk+lB0● BE:788192358-2BP(10000)
沖縄・長野・奈良、書店ない自治体5割以上…本屋さん議連が改善提言へ
2022/12/09 16:10
地域に書店が一つもない「無書店自治体」が、全国1741市区町村のうち、26・2%にあたる456に上ることが一般財団法人・出版文化産業振興財団(東京)の調査で8日わかった。1店しかない自治体を含めると790となり、4割以上を占める。出版不況が続く中で各地から街の本屋が消え、本と人が接する場が失われかねない深刻な状況となっている。
調査は、出版社、取次、書店の業界団体でつくる日本出版インフラセンター(東京)の2022年9月のデータをもとに集計した。無書店自治体は地方に目立ち、沖縄県が56・1%、長野県が51・9%、奈良県51・3%と割合が大きかった。北海道は、全自治体のうち70・9%が、無書店か書店が1店しかなかった。
紙の書籍や雑誌の不振、インターネット書店の台頭などにより、街の本屋は廃業が相次ぐ。同センターによると、11年に外商だけの店などを含め全国に1万6722店あった書店は、21年には1万1952店と3割近く減少していた。特に、中小の書店が減っているとみられる。
出版文化産業振興財団の近藤敏貴理事長は「今の状況が続けば、この先10年でほとんどの書店はなくなる。海外では国が文化保護の観点から対策を取っている。日本でもそれが普通になるように、世論を作っていかなければならない」と訴えた。
全文
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20221208-OYT1T50325/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670652158/
2: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:03:18.24 ID:yL9SOy6I0
Amazonがあるから
3: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:04:36.03 ID:t9nxgbI90
本の置いてる場所のカテゴリ分けが意味わからんくて探しにくいしほしい本は無い
「この本を買いたい」っていう目的が明確な人が入る施設ではなくなった
適当に見て適当に買う、本当の本の虫しか入らない施設になった
4: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:04:42.15 ID:UIBELA0S0
まあAmazonが楽っつーかここ3年くらいは電子書籍になっちまってるわ。
6: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:05:01.61 ID:YrjyKAYd0
暫く現物で本読んでないなぁ
全部電子データ
7: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:05:06.45 ID:6+0uRRQ+0
漫画と雑誌しか置いてないから尼に逃げちゃったよ
8: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:05:33.52 ID:cvDOqAE70
イオンの本屋だけが頼り
10: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:06:28.97 ID:HGfWZjxB0
古本もAmazonで探す方がはるかに速い
グチャグチャに並べて積んであるようなところから何時間もかけて発掘するとか時間の無駄
新しい本でも、本屋で中身見てからAmazonで買うようにしてる
12: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:07:18.90 ID:7SReA3xp0
まず古本屋が消えちまったからな
14: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:08:27.46 ID:JC6YEffc0
本屋は店舗の敷地面積もある程度広くないといけないのが辛いな
15: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:08:31.61 ID:zjRzBg790
Amazonはノイズが大きくなりすぎて辞めたわ
本屋は面積の割に利益率が低いから土地代割引いたらいいよ
18: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:09:37.90 ID:wt6qsOhj0
本屋があっても買わねえ癖になんで欲しいんだよ
23: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:12:18.03 ID:V+leKZkg0
市内に蔦屋系の超大型書店があるが、本以外の商品に力を入れてる感じ
書籍売り場の面積が少しずつ侵蝕されてる
24: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:12:48.29 ID:4Wik7CgT0
店舗に行くことで出会いがあるとは何だったのか
結果は正直やね
26: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:14:16.78 ID:yOd8lXuK0
町の本屋なんて雑誌や漫画がメインで文化や教養にはなんも寄与しないからいいよ
150: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 23:55:24.85 ID:7gjmYGj60
>>26
雑誌や漫画なんて文化そのもだと思うが
27: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:14:22.65 ID:HVYnSXh20
俺がガキの頃四半世紀前ですら本屋より古本屋のが楽しかったしな
独特の雰囲気でワクワクした
29: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:16:42.79 ID:oBblhtDn0
欲しいものがないからブックオフで買うわ
尼は尼で帯ねえし問題外
31: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:17:28.77 ID:Zkc8OnwT0
それでも紙を優先する出版業界
32: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:18:08.75 ID:2VG9ruDt0
俺は研磨本が嫌いだから、本は絶対に本屋まで行って天井の照明にかざして確かめてから買う。
33: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:18:39.17 ID:8iPW1jN00
カフェが入ってるような大型店舗なら一定の価値はあるけど中規模以下のはいらなくね?
35: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:34:08.10 ID:Vx8wWOkJ0
TSUTAYAやGEOないんか?
45: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:46:28.77 ID:onlch6PJ0
>>35
その2社の店舗どんどん閉店してるじゃん
36: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:36:55.04 ID:46RHU6eG0
なくても困らない時代になってしまった
37: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:37:19.42 ID:KWgnJuOT0
楽天だってセブンだってHMVだって本を売ってるだろ
書店の有無なんてどうでもいい
あっても土人部落みたいなところがあるんだから
39: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:37:56.67 ID:Wrii+HcN0
茨城だけど無い
見事に最後の砦のワングーも潰れた
40: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:38:50.30 ID:tYSqdWuI0
近くにあるけど品揃え悪いわー
小説でも少し古いのだとマズ無い
43: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:45:12.94 ID:wxpn7VEC0
それなりの町でも無い所が結構あるんだろ。
分かってはいたが数字をみると驚き。
47: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:49:10.72 ID:Hfjitve90
BOOK・OFFは混んどる
48: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:49:41.24 ID:0e3Fijrn0
一番近い書店へ行くには
車で山を超えなければならない
今は通販一択だなあ
51: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:54:37.62 ID:7dGHzOBR0
ひと昔前まであった田舎の本屋なんか週刊誌と車の本とエロ本と漫画の単行本くらいしか置いてなくて小説すら注文しないと買えない店がごまんとあったんだよ
こんなもん淘汰されてしかるべきだろ
53: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 15:59:20.40 ID:LVZ5RaR10
長野は意外だな。確か県民の読書量は多かったはず
56: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 16:00:00.93 ID:2LEygxKT0
そもそも本を買わなくなったな
情報の入手も暇つぶしもネット最強だし
70: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 16:55:55.46 ID:IvnhqZia0
マジで田舎のショボい本屋は欲しいのが全然無いから結局Amazonに頼ることになる
専門書の品揃えが無さすぎる
77: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 17:14:40.77 ID:6EAV+8eX0
ちっこい個人店にわざわざ出向いて面前で注文してるのに、「取りに来ないと困るんできてくださいね」なんて
まるで俺を注文だけして買いに来ない不届き者の疑いをしやがった書店も今はなし
昔はこーゆー商売っ気のない、購入側が不快になるような糞書店が多かったよな、淘汰されて当然
101: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 18:40:15.98 ID:peKe34rC0
日常的に読書する人でまったく本屋行かない人っていないと思う
一冊買うだけでAmazonはめんどくさすぎる
105: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 18:52:07.76 ID:bsY6916m0
企業努力の足りない本屋が滅びただけ
109: 世の中ちゃんねる 2022/12/10(土) 19:37:39.58 ID:k9zD6M5e0
本屋なんて潰れてもいいと思ってる奴らは多い
本なんて無くても困らないと思ってる奴らは多い
そういうこと
コメントを書く