おすすめニュース2

『セクシー田中さん』原作改変が酷いレベルだった 芦原さん「度重なるアレンジで限界はとっくの昔に超えていた

この記事は約8分で読めます。
こちらの記事もいいぞ!
1: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:31:06.70 ID:L5FBG3e89

報告書には、具体的にどのような改変が行われていたのかも記されている。

例えば、主要登場人物である「倉橋朱里」は原作では短大に進学したという設定だが、日本テレビは「短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の10代、20代としてはリアリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「父親のリストラはドラマとしては重すぎるのではないか」といった議論を経て、「朱里」は高校受験の際に本当は友達と一緒に制服がかわいい私立校に行きたかったものの、父親が勤める会社が不景気になり母親から「高校は公立でいいんじゃない?」と言われて公立高校に進学したという設定に変更。また、専門学校に進学する設定に変更したプロット案を作成し、芦原さんから「原作のジェンダー要素も逃げずに書いて欲しい」「制作サイドは短大での設定を避けているのか」という趣旨の返答がなされたという。


ソース⇩
https://biz-journal.jp/company/post_381396.html

37: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:44:34.18 ID:pQOrmI/L0
>>1
いとも簡単に変えるよねえ
常習犯なの丸出しだよ
224: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:27:59.44 ID:oIzeE0/10
>>1
もしかして原作者側で明確な意思表明する人いないのだろうか
人ひとり死なせていつかは損害賠償の話出てこないとおかしいとも思う
一言で言えばパワハラだし
漫画界の大御所が「断ってもいいんですよ」とコメント出してたけどでは亡くなった原作者に同じこと言ってみろと思ったわ
 
263: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:36:32.16 ID:mYRtSDkK0
>>1
脚本家やりたい放題だったんだなあ
あらためて驚かされる
 
304: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:46:07.67 ID:Ki8egNXy0
>>1
ひでー話だな
ドラマ制作チームは原作の上に成り立ってるって事を忘れちゃいないか?
 
344: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:52:19.18 ID:5WJ6nKla0
>>1
よくもまあ人様の作品にこうもケチつけられるな
 
632: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 22:53:15.10 ID:ycbVdF020
>>1
原作者、漫画家の人は「テレビ」に関わらないで自分を守ってほしいよ
テレビ関係、ドラマなどはいい話を聞かないし出演者すらメチャクチャにする

芸能事務所も絡んでくるから安易に協力してはいけないよ。漫画ファンを大事にしてよ

 

670: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 23:00:38.69 ID:6ZNl7iSF0
>>632
そうは言っても、ドラマ化、映画化、グッズ化してほしい漫画家もいるだろうからそういうわけにはいかない
 
700: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 23:06:05.36 ID:IuB8uAYW0
>>1
原作の良い所を全て削られてめるるが可愛いだけのドラマにされたせいで
元々原作が面白くないみたいな評価をされたら誰だって怒る
 
9: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:35:16.83 ID:zKuNxoE40
漫画、小説などを下敷きに映像化されて
原作ファンが怒りまくった事例などいくらでもある
原作ファンでさえ怒り心頭なのに、ましてや原作者だともっと酷い思いをするだろう
この件は、原作者が亡くなったからこんな事態になってるけど
表面化してないだけで、同様のことは枚挙にいとまがないのだろう
 
25: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:40:20.86 ID:G9b8SQOO0
>>9
この事件みんなのトラウマを思い出させたよな
アニメ化ドラマ化でわくわくしてたのに
がっかりどころかむかついて腹立つという
スタッフに原作ファンがいたら上手いこといくんだが
こういうケースじゃ素材でしかないんだろう
 
11: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:36:06.33 ID:LHdRIvTF0
改変が酷くてというか、これが平常運転なんでしょ
そら青山や浦沢なんかの大御所なら日テレも尻込みするけど、日テレは相手みてごり押ししていくスタイルじゃん
 
12: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:36:26.96 ID:L3VQKKtm0
脚本家まじでクソだな
インスタ削除で逃亡までしてゴミすぎる
13: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:36:47.54 ID:I0WNRIUS0
脚本家がどうせ大物の娘とかでしょ
コネばかりだもんこの業界
 
21: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:39:15.80 ID:KEgFtLC90
脚本家そんな有能なら自分で原作書けばいいじゃん
 
23: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:40:03.98 ID:qsVAzv5N0
小学館の担当者もまたとないドラマ化なのにあーだこー言い過ぎて破談になるのは避けたかったのかもな
 
29: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:42:57.01 ID:Qn7lRlrK0
>>23
もう小学館は使われないだろう
進行中のものはともかく
 
24: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:40:08.16 ID:quM5wxwb0
こういうテレビのドラマ制作の一端見ただけでもネトフリとかには逆立ちしても勝てんのがよくわかる
 
133: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:07:21.96 ID:IE0ZKTgX0
>>24
ネトフリはネトフリでエグイらしいぞw
 
138: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:08:48.45 ID:XE6Lkb1d0
>>133
けど金払いは良いだろ
あと契約書ちゃんとくれるし
これだけでも信用が違うw
 
162: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:14:07.55 ID:IE0ZKTgX0
>>138
どかんと制作費は出るけど、権利辺りも全部あっちに持って行かれて
人気があった韓国ドラマとかの制作会社が息切れ起こしてるらしい。
 
183: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:17:33.05 ID:XE6Lkb1d0
>>162
中々えげつない
けどそこら辺は契約書に記載されてんだろ
それなら悔しいが仕方ないと思えそうだし断る事も出来そう
日テレよりマシじゃん
だって死ぬほどの事にはならんし
 
146: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:10:05.96 ID:FTSVFfeP0
>>133
NetFlixの原作物映像化は改変含めて全てNetFlixの権限化におかれる契約書になってる。実写ワンピースとか特例なんだろな
 
150: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:10:50.85 ID:WwQd4zov0
>>133
アメリカ流に原作通りではなくても契約書通りにはするだろうな
細部まで事前チェックできる
 
69: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:51:26.04 ID:pQOrmI/L0
他の漫画は他の局のドラマ班でとても上手く行ったんだよね、日テレドラマ班だからこうなったんだよ
 
92: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 20:55:13.91 ID:Mjgkz4n/0
元々日本テレビって、CIAの傀儡である正力松太郎が作った組織だからなぁ・・・
140: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:08:50.80 ID:qxk5nkRL0
今放送中の悪魔ゲームだかの原作者もキレてるらしいじゃん
 
151: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:11:03.15 ID:q9TIkfi30
もうドラマ自体なにも見たくないわ
 
180: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:16:38.34 ID:qsVAzv5N0
互いの交渉役の人がきちんと話を詰めとけばこんな事にならなかったのに
 
209: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 21:24:34.21 ID:UWbQ3cUG0
テレビはバカが観てるからわかりやすいようにしただけなのに
 
421: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 22:09:44.22 ID:fRPfbJCR0
小学館はしっかりと相手に伝えてはいたんだな
芦原さん原作とドラマの板挟みでキッツイ思いしてたんだろう
 
425: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 22:11:03.54 ID:v6jZ/WcY0
しかしここまで大事になって田中さんのクレジットに載った人は黒歴史だな
 
441: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 22:15:07.35 ID:WwQd4zov0
>>425
自称ギョーカイにとっては勲章でしょ
評価する側がそこしか見ていないんだから
 
428: 世の中ちゃんねる 2024/06/02(日) 22:11:27.83 ID:PN0H1UcS0
原作物はやめてくれ。
映像業界の奴らはプライドないのか。
恥ずかしいぞお前らは。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717327866/ 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました