1: 鉄チーズ烏 ★ 2021/07/24(土) 20:11:43.68 ID:CAP_USER9
ソース/オリンピック速報
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/results/result/bra/JUDM60KG————————–/
高藤直寿が悲願の金メダル獲得!日本勢1号 リオ銅の屈辱が原動力に
7/24(土) 19:46配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b259fdf4823630d218afc257e824ba8e34059edc
金メダルを獲得した高藤直寿(撮影・堀内翔)
「東京五輪・柔道男子60キロ級・決勝」(24日、日本武道館)
リオ五輪同級銅メダルの高藤直寿が悲願の金メダルを獲得した。決勝で楊勇緯(チャイニーズタイペイ)をゴールデンスコア方式の延長戦の末に破り、日本勢金メダル1号となった。
初戦を内股で一本勝ちを飾ると、準々決勝、準決勝はゴールデンスコア方式の延長戦を制して、決勝にたどり着いた。
決勝は一進一退の攻防。最後は楊に3つ目の指導がいき、相手の反則で高藤の勝利となった。
5年前の屈辱が高藤の原動力だった。初出場の16年リオデジャネイロ大会では優勝候補と目されながら、準々決勝でまさかの一本負け。銅メダルを死守したものの、幼少期から金メダルだけを追い求めてきただけに「今までの自分の人生全体が否定されたような気がした」と大きなショックを受けた。
当時から付け人を務めている伊丹直喜さんは、目の前で泣き崩れる高藤の姿に声を掛けられなかった。「表彰式に出て取材は堂々と受けていたと思うが、その後、(バックヤードで)土下座というか泣き崩れた。その時に何も言えなかった」(伊丹さん)
五輪代表組では休養に入る選手もいる中、高藤はすぐに再始動し、16年12月のグランドスラム東京大会から休まずにトップを走り続けた。東京五輪までの代表争いでは後輩の永山竜樹(了徳寺大職)の猛追を受けたが、17、18年と世界選手権で2連覇。ここ一番で結果を出し続け、第一人者の地位を譲らなかった。
リベンジを誓って戻ってきた大舞台で、ついに世界の頂点に立った。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627125103/
10: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:12:24.18 ID:0zguljsS0
古賀に捧げる金メダルだね
ほんと、生きててほしかった。
17: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:12:40.08 ID:wbqeqLla0
反則勝ちですけどね
25: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:13:11.00 ID:qWaXtwJw0
柔道じゃなくて指道だね
指道の金メダルだよ
29: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:13:25.10 ID:Jj9tXL1O0
台湾がかけ逃げとか言ってる奴いるけど、延長逃げてたのは髙藤に見えたわ
台湾は攻めてた
46: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:14:09.62 ID:smAqwn1H0
>>29
解説の平岡さんも追加で指導くるの心配してたよな
40: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:13:53.59 ID:3aHFC+y30
掛け逃げばかりするバカがいるから、このルールは適切
だけど日本人なら有効の技ぐらいとった上で勝ってほしかったな
41: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:13:57.03 ID:RXYu3LAl0
互角だったが、指導負けか。顔では台湾の楊が勝っていたのは確かだw
43: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:14:00.89 ID:TOh8iObz0
試合見てりゃわかるが、まともに組まずに反則勝ちを狙ってくる相手ばっかりだった。
97: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:17:01.91 ID:3aHFC+y30
>>43
不十分すぎる組み手で技出すからなあ
パワーで押し切るぞって感じ
125: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:18:03.73 ID:N8uctH630
>>97
まあジョージアみたいのが一番怖いな
今回負けたけどパワーで無理矢理投げて来るタイプ
47: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:14:09.90 ID:H3HDtkE60
まああれで台湾選手が金メダルってなったら
それもおかしいし
妥当なのか
66: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:15:04.73 ID:Q+kUj65j0
一本を狙わずに相手の指導待ちを狙う作戦が功を奏したな
68: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:15:16.94 ID:j7LmerEO0
このルールで反則負けってことは相当力の差があって攻められなかったってことだからな
格下は反則負けか潔く投げられにいくしかない
305: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:26:16.90 ID:O2U0Hb+i0
>>68
違うよ。煬もかけ逃げをある意味多投していた(積極的に消極的状態狙い)。どっちも指導狙いの塩試合だよ。
344: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:29:02.98 ID:eBp9ZVpt0
>>305
最後の反則かけ逃げじゃないじゃん
87: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:16:30.19 ID:YdmNK9gp0
審判に文句言っている人いるが、問題あったらVTRの審判から指導の取り消し入るからな。
審判団が納得しているってこと。
91: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:16:43.74 ID:56NhHE6q0
なんだかんだで始まってみると試合を見るし応援するよね
金メダルおめ
95: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:16:56.59 ID:aw0UW/dt0
柔道いつの間にかルール変わってておもんなくなった
96: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:16:58.90 ID:UYB3zv/e0
開催していただいたおかげです。
この言葉に報われたと思う人たちも大勢いるだろう
おめでとう!
東京オリンピック最高
102: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:17:11.19 ID:kv1nb60k0
まあ楊に勝つチャンスはなかったな
高藤の鉄壁の防御で成すすべはなかった
反則負けは仕方ない
103: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:17:13.00 ID:NyjZJw2m0
まあ、泥臭すぎる金メダルだけど、
高藤ってあれでも日本最強なんだろ?
柔道で2大会連続日本代表って時点で金メダルより
難易度は高いんだよな
114: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:17:44.36 ID:73qi6Roq0
これで金なの
ルール変えないと優勝者だって複雑じゃね
115: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:17:46.15 ID:M0MwOemP0
攻めさせないで追い込んだ勝ちだからそこは評価してやれよ
124: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:18:02.68 ID:LfnHkISO0
結局はこの糞みたいな金メダルが日本の第一号金メダルだっていうことが最高に糞なんだよな
せめて既に何個も金メダル取った後だったらよかったのに
134: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:18:32.29 ID:HFP/Eiu40
台湾て強いんだな韓国じゃねーんだ
153: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:19:31.91 ID:pohotzn50
>>134
台湾は柔道ではじめてのメダルらしい
138: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:18:47.07 ID:QUSjRrQB0
しょっぱい試合してすみませんでした
143: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:19:08.30 ID:1+vUMae50
台湾人だから良かったが
中国人や韓国人なら発狂してるだろうな
144: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:19:11.77 ID:YdmNK9gp0
リネールが相手を力任せに振り回して、頭下げた相手に指導がきたら
あとはアリバイ作りの技を適当にかけて判定勝ちしていていたが
あれがつまらん柔道の典型だぞ。
155: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:19:39.62 ID:2MmSZYGs0
素人が見てるだけじゃなく、お前らより専門家の解説がそろそろ指導が来てもおかしくないって言われて2回くらい高藤がスルーされてるだろw
自分に都合の良いことだけ御託並べても、おかしいものはおかしいと言えよw
160: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:20:02.35 ID:BS42o5tM0
柔道は結果だけでいいな
3決も決勝も袖掴みあってるだけでつまらなかった
164: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:20:10.15 ID:2V6aw06E0
30分かかってもいいから誰の目から見ても勝ったって分かるまで試合やれよ
最低技ありまで試合続行しろ
166: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:20:12.97 ID:GtY6zU+C0
JUDOルールだからね。仕方ないね
175: 名無しさん@恐縮です 2021/07/24(土) 20:20:33.69 ID:B2SuxGoR0
泥臭く勝ち取った勝利だった
五輪は金という結果がなにより大事
コメントを書く