監督・榊英雄、園子温、俳優・木下ほうか、プロデューサー・梅川治男……日本映画界で名を馳せてきた男性たちの性加害報道が相次いでいる。これをきっかけに、映画界のハラスメント体質自体が問題視され、『万引き家族』などで知られる是枝裕和ら映画監督の有志らが、「私たちは映画監
督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します」とする声明を発表するなど、業界内からも意識改革が叫ばれている。
こうした流れの中、以前では、“美談”として語られていた監督から俳優へのスパルタ演技指導も、今後は「ハラスメントではないか?」という厳し
い目が向けられそうだ。「じゃあ、脱げ」「じゃあ、踊れ」
一連の性加害報道の始まりは、3月10日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、「性被害」を題材にした映画『蜜月』の監督である榊の性行為強要問題
を取り上げたことだった。「この記事が世間で波紋を広げる中、SNSでは、日本映画界のパワハラ問題にもメスを入れるべきという論調が高まりました。
具体的に名前が挙がった監督の一人が、井浦新と成田凌の出演映画『ニワトリ☆フェニックス』の公開を4月15日に控えていた、かなた狼監督です。
成田が、前作『ニワトリ☆スター』公開時に、『A-Studio』(TBS系)で明かしたところによると、役作りのためのワークショップを行う中、かなた
監督からの『恥ずかしいことはあるか?』という質問に、『別にないです』と答えると、『じゃあ、脱げ』『じゃあ、踊れ』と指示され、
全裸でAKB48の『ポニーテールとシュシュ』を披露することになったそう。
あまりの厳しい指導に『それ(ワークショップ)を2回、3回目に行く中で、車中でおしっこをもらしました。監督に会いたくなさすぎて』とも語って
いたんです。
成田は『宝物のような作品ですけど』と、出演を後悔しているわけではないとフォローしたものの、SNS上ではあまりにも非人道的な指導であると、
物議を醸しました」(芸能ライター)このように、日本映画界では、俳優本人の口から、“監督によるスパルタ演技指導”のエピソードが語られることは珍しくないが、
「あらためて振り返ってみると、俳優側からパワハラで告発されていてもおかしくないというもの、少なくとも、今の時代では、世間から問題視され
るものが散見されます」(同・前)という。かなた監督以外にも、すでにSNS上では、さまざまな監督の名前が取りざたされている。特に目立つのが、CM業界の第一線で活躍し、映画界に進出し
た中島哲也監督。これまで中島監督は、『下妻物語』(2004年)、『告白』(2010年)、『渇き。』(2014年)など、数多くの話題作を世に送り出してきたが、『嫌わ
れ松子の一生』(2006年)の主演・中谷美紀が明かした彼の撮影中の言動は「想像を絶するものがある」(映画ライター)という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2a4585abd70f6ff99bc94c29509c642972abfbe
かなた狼監督
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650272698/
「下手くそ!」と罵られて「中谷は同作で、数奇な運命に翻弄される主人公を演じましたが、2015年放送の『A-Studio』で語った撮影現場のエピソードは、映画の内容以上に
ショッキングなものでした。なんでも撮影中、中島監督から怒鳴られ続けた中谷は、睡眠時間が1日1時間の日が続いたこともあり、『「辞めろ」とか
「殺してやる」とか毎日言われていたので、途中で本当に嫌になってしまって、涙が止まらなくなって』撮影を放棄したというんです。
ほかにも、中谷は公開当時から、撮影時のエピソードを各所で披露しており、撮影放棄のきっかけになったのは、監督の『あんたの感情なんてどうで
もいいから』という言葉だったこと、また『顔が気持ち悪い』と罵声を浴びせられたことなども、つまびらかに語っていました。それでも中谷はのち
に、中島監督に再会した際、同作の撮影期間について『今では豊かな日々だったと思います』と述べ、『思い出深い……何かの折に思い出す作品です
し、一生、私の原点になる作品だと思います』と断言しています」(同・前)
また『渇き。』で、謎の失踪を遂げた女子高生役を演じ、スクリーンデビューを飾った小松菜奈も、中島監督の現場で涙を流したことを明かしている。
「小松は、ウェブメディア『cakes』のインタビューで、中島監督から何度も『下手くそ!』と叱られていたと語り、『あまりに何度もダメ出しが入っ
たので、「どうしたら私に加奈子が演じられるんだろう?」っていう感情がガーッとこみ上げてきて、思わず現場で泣いちゃいましたね』と振り返っ
ていました。ただ小松本人は、中島監督のことを『すごく優しい方だった』と受け止めているそうです」(同・前)
昔は。今は半島系が絡んで終わってる
そんなの極一部
男はつらいよとか見とけ
最近のハリウッド映画は人間描けないお子ちゃま映画な
コメディしかないな
小津と黒澤は別だけど
映画館で¥1900払って見る価値のある邦画は一つたりとも無い。
断言できる。
KAPPEI
自虐の詩
夏の庭
妖怪ハンターヒルコ
タンポポ
スーパーの女
土竜の唄①
KAPPEI好きすぎて映画館しばらく通ったわ
枕したけど出してもらえなかったとかだと問題だけど
やってたらビックリするけど
いまんとこ「あぁ(察し」みたいなお下劣系作品監督ばっかだなw
これ
見たことないのばっか
どんどん暴露させていけ
落ち目の国の落ち目の産業。
コネしかねーだろ
何が文化人だか
一旦膿を出してもほとぼりが冷めたら才能ガーで絶対に戻すと思う
ある意味絶望的だなw
大御所のカメラマンだったかもそういう話あったじゃん
崔洋一が『血と骨』を監督した時のエピソードは割りと有名だと思う
たけちゃんが金俊平役だった
「崔さん、スタッフや役者を怒鳴ったり殴ったりしないで欲しい。俺がいないところだけでもいい。もし見たらその場で降板する」という条件をつけて出演を引き受けた
で、崔洋一は胃と腸に穴が空いて撮影後に倒れたw
それくらいにはまかり通ってる
たけしは戦場のメリークリスマスで大島渚監督にボコボコにされたんだっけ?
同じ境遇の坂本龍一と本職でもないのにあんなに叱られなきゃならないのかと愚痴をこぼしあったり逃げ出す話ばっかしてたらしいし
タケシは過去の体験で映画監督らしい人は黒澤明監督只一人だったって
後は皆大した事は無いそうだ誰でもできるレベルだとよ
鶴瓶の番組のゲストで出た俳優の「A○」がそんなこと言ってたな。
「みんなやってると思いますよ(ニヤニヤ)」
なんでアジア人ってこうなるかね
たぶん人種に関係なくあると思うよ
だから白人女優の撮影についてきて女優の代わりに文句を言う役職が最近作られたんじゃないっけ
やりたい奴が多い業界は大体こんなもん
せめて出来上がるものがまともなら良かったのに
性的搾取しながら儲ける業界