おすすめニュース2

「“チャバネゴキブリ”」はいつどこで生まれ、世界をどう征服したのか?研究で250年来の謎をついに解明!

この記事は約6分で読めます。
こちらの記事もいいぞ!
1: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:31:06.13 ID:JVtU3WxU9
◾起源や祖先の種、遺伝子に刻まれた人間との関係が判明
「行く先々でほかのゴキブリを打ち負かしてきました」

夜食でも食べようとベッドから起き上がり、キッチンの明かりをつけると、冷蔵庫の下にツヤツヤと光る茶色い昆虫の群れがうごめいているのを見つけた経験はないだろうか。
その昆虫とはもちろん、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)だ。

この嫌われ者の訪問客は、どのようにして世界に悪名をとどろかせる害虫となったのだろうか。5月20日付けで学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された新たな研究によると、その答えはチャバネゴキブリのDNAに記されていた。

ソース⇩
https://news.yahoo.co.jp/articles/2259c6f34e5bcc0da844eb76223193fcc6a0c334

39: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:51:23.38 ID:h8kJR4+Z0
>>1
家でチャバネなんて見たことは一度もないわ
クロやヤマトより汚い環境に多いわけだがどんな家だよ
44: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:53:29.60 ID:5MUEL9Kx0
>>39
一般家庭ではあんまり見かけるもんではないな
主に飲食店だわ 居酒屋とかラーメン屋な

 

174: 世の中ちゃんねる 2024/05/23(木) 03:55:08.05 ID:AcPQPMTo0
>>39
チャバネは新幹線の中でもいる
黒いのは町内のボロ家通ると独特の臭いする

 

4: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:33:13.95 ID:kmmAz20i0
ゴキブリが生息してる土地住みは負け組

 

13: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:36:16.14 ID:giRXF9JA0
チャバネの繁殖力は異常

 

15: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:37:55.07 ID:tBTRqLRr0
やめろ食事中だぞ!

 

28: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:47:50.30 ID:uOP6AK/V0
チャバネゴキブリは人間の服について移動するのよ
人が住んでる地域じゃ絶対にいる

 

30: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:48:47.09 ID:bPeyeDav0
世の中を掃除してくれる最高の益虫だからな

 

179: 世の中ちゃんねる 2024/05/23(木) 04:38:41.56 ID:UjtQC9N30
>>30
餌のあった場所にマーキング(誘引物質)する糞害がある

 

33: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:49:25.50 ID:4N7XkT470
昔、飛んで襲ってきたGは何だったんだ………

 

35: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:50:21.09 ID:bPeyeDav0
環境に適応して進化しすぎなのか

 

38: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:51:05.92 ID:T6IgrbnQ0
また日本が世界に迷惑をかけてたのか。。。

 

46: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:55:33.99 ID:bScTjPIu0
もっと可愛い名前にしてやれよ
嫌われすぎだろ

 

52: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 22:58:44.44 ID:EYPEyOrf0
ブラックキャップ知らんのかな

 

54: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 23:01:06.93 ID:woWw8iAu0
そういえばゴキブリの名前の語源を知らないな
ある意味独特すぎる

 

61: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 23:04:33.02 ID:wbfnIelK0
>>54
ごきかぶり(御器嚙)
平安時代くらいの語かな
昔から食器に集ってるわ
裕福な家の証でもあったらしいけどな

 

73: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 23:12:37.29 ID:AAc/WbYj0
>>61
明治時代にゴキカブリのカの文字が抜け落ちた誤植が広まってゴキブリになったってのは有名な話だよな

 

55: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 23:01:16.24 ID:XHLhYFA00
ゴキって気持ち悪いだけど、ハチみたいに刺されたらしぬわけでもないしシロアリみたいに家ダメにするわけでもないし蚊みたいに疫病デパートなわけでもないしカメムシみたいにくさいわけでもない可愛らしい生体だね(´・ω・`)
59: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 23:02:37.36 ID:wbfnIelK0
>>55
いやいや勝手に家入って来て食べ物に集るとかかなり質は悪い
夜中に窓から三匹飛んで来た時は直ぐにお帰り願った

 

82: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 23:14:44.72 ID:OIpD8sAV0
動物園のキリンのとこで見かけたゴキがデカ過ぎてトラウマ
あれ以来動物園行ってない

 

99: 世の中ちゃんねる 2024/05/22(水) 23:22:22.54 ID:sdOacUdf0
東北だと居ないから助かるけど、トコジラミはけっこう生きれそうやな

 

136: 世の中ちゃんねる 2024/05/23(木) 00:32:22.64 ID:LMw9BmmH0
闇に隠れて生きる 俺達ゃチャバネゴキブリなのさ

 

142: 世の中ちゃんねる 2024/05/23(木) 00:50:35.25 ID:aZjwouid0
クロゴキブリが一番怖い
カブトムシみたいなデカさしやがって

 

161: 世の中ちゃんねる 2024/05/23(木) 02:37:36.10 ID:EWD3nOuF0
あっつい夏に天井お這う飛ぶゴキはトラウマ

 

180: 世の中ちゃんねる 2024/05/23(木) 04:40:23.40 ID:UjtQC9N30
食器に黒い海苔のようなものがついてたらゴキの糞

 

213: 世の中ちゃんねる 2024/05/23(木) 08:04:33.30 ID:VSthvMYX0
ドア開ける前に荷物下ろして鍵出したりするじゃん
高確率でくっついて家の中に入るからな
外で荷物は降ろさない方がいい

 

218: 世の中ちゃんねる 2024/05/23(木) 08:30:00.06 ID:D63vjZRr0
虫って大体世界征服してない?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716384666/


コメント

タイトルとURLをコピーしました