おすすめニュース2

墜ちた漁業大国・ニッポン 魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇しゼロになる⁉

この記事は約6分で読めます。
こちらの記事もいいぞ!
1: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:17:39.17 ID:/51t67Zr9
日本の漁業が危ない。漁業生産量は1984年のピークから7割減。輸入金額も増え、海外勢には買い負けている。持続性ある漁業を確立するには、目先で魚を獲りすぎないこと。資源を安定させなければ、日本の漁業の未来はない…

49: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:29:27.45 ID:/nGy0l4D0
>>1
ヒント 中華の乱獲
56: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:30:24.52 ID:wqaKhWqS0
>>49
それがウソってのはもう周知されてるよ
日本の漁獲高が減少してるのは日本の水産資源管理の問題

 

173: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:50:15.19 ID:p8v/9ENJ0
>>56
管理してない国が中国なんだが

 

162: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:48:35.63 ID:cobdFrPX0
>>1
日本なんですか?

 

212: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:59:00.28 ID:z/4Rh+B70
>>1
取りすぎは中国だろw
今まで生魚食べる文化ないのにw

 

259: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 22:06:11.60 ID:ujetZS9y0
>>1
海外にガンガン寿司屋開いて競合を育てといて買い負けるってどんなコントだよw

 

274: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 22:07:32.92 ID:QflwarmZ0
>>1
原因は中韓の乱獲なんだがw

 

309: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 22:17:53.79 ID:vhvLALsr0
>>1
とにかく最初にすることは絶滅危惧種のニホンウナギを禁漁にすることだ

 

398: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 22:36:54.66 ID:jrMoCEl90
>>1
どこがニュース元か知らんけど
どーせ中華には何も言わんのだろ?w

 

597: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 23:58:18.41 ID:QflwarmZ0
>>1
フェイクニュースにも程があるだろw

 

718: 世の中ちゃんねる 2024/05/28(火) 01:55:58.57 ID:avTMIfcQ0
>>1
自分で自分の食い物を世界に紹介して取り分減らしていくスタイル

 

785: 世の中ちゃんねる 2024/05/28(火) 02:34:32.65 ID:Lwk+eOOD0
>>1
なんで日本が取りすぎてることになってんだ
ただ、今後を考えると養殖に力入れたほうが良いかもな

 

847: 世の中ちゃんねる 2024/05/28(火) 03:00:01.16 ID:aZpG2naH0
>>1
ノルウェーはマジですごい
ノルウェーサバが脂乗りまくってるのってちゃんと市場価格が最高になるような季節だけとって輸出してるかららしいぞ
日本漁業は基本あるだけ獲るからパサパサ

 

6: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:19:45.36 ID:EJIOk20a0
日本はもっと世界に魚の美味しさを広めるべき

 

18: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:22:08.02 ID:vg4+3Lvv0
>>6
ネトウヨって魚は日本人しか食っていないって未だに本気で信じてるよね
じゃあお前はどこで獲った魚食ってんだっつうの
沿岸部なんてどんな国でも魚食ってんだよ
バカすぎる

 

310: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 22:17:58.91 ID:dEf+uUUH0
>>6
中国「獲るのは任せろ!」

 

545: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 23:35:13.75 ID:kGO79aDZ0
>>6
それをしたから日本がひもじくなってんだよ

 

579: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 23:48:58.25 ID:yLMz3c2K0
>>6
日本は魚の種類が多すぎるからな

 

7: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:19:52.26 ID:vg4+3Lvv0
国産魚は値段を吹っ掛けすぎなの
みんな外国産しか食ってないでしょ
原油高で輸送費がクソほど上がってて値上がっているにも関わらずだ
漁師どもの利権をなんとかしない限りは何も変わらん
64: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:31:18.02 ID:5yS97dGH0
>>7
補償金額もらうだけのなんちゃって漁師がいるらしい

 

728: 世の中ちゃんねる 2024/05/28(火) 02:04:46.96 ID:uTzG544a0
>>7
漁師の利権とか関係ないんですが?

 

883: 世の中ちゃんねる 2024/05/28(火) 04:21:41.37 ID:AC9W/MdP0
>>7
物の価値のわからないやつって居るんだなぁw

 

886: 世の中ちゃんねる 2024/05/28(火) 04:33:34.60 ID:72LNsMDt0
>>7
船を動かすのにも燃料がいるのはご存知かな?

 

9: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:20:34.99 ID:Hfmoc/nj0
未来がなくなってから言うなよ

 

23: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:23:38.03 ID:TsbxnLzf0
漁師は中卒のアホばかりだから将来のことなんて考えてない

 

31: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:25:12.04 ID:p8v/9ENJ0
漁師なんて目先の利益しか考えてないでしょ
どっかの政党と一緒やな

 

39: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:27:16.50 ID:004mutEv0
ヨーロッパはマグロなんて養殖で上手いことやってるらしいな。日本は年始に大間のマグロ漁の番組見てると全く進歩してないよね

 

48: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:28:46.19 ID:mriadmOi0
日本人は魚食わなくなったんじゃね

 

53: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:29:50.35 ID:6Mhv41GV0
>>48
そら魚ごときが和牛より高いんだから食わなくもなるわ

 

58: 世の中ちゃんねる 2024/05/27(月) 21:30:38.41 ID:zf5ALGy00
どうせその内担い手の方が先に絶滅するから安心して良いよお魚さん達

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716812259/


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました