![](https://yononakach.net/wp-content/uploads/2023/07/phone_businessman3_cry-216x300.png)
1: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:25:31.67 ID:+eZlKhmD9
「新人が電話を取れ!」→新入社員が葛藤の末、スルーする切実な理由に共感の声「取ってしまって後悔する」
定時で帰るの大好きさん(@nannotoriemomai)が投稿した、新人社員が電話に気づいていながらもあえて取らない切実な理由に、ツイッターを中心に注目が集まっている。
新人が電話を取らない!
みたいに先輩達が怒っていて、新人に聞いてみると
「何も知らない自分が電話に出ても、かえって迷惑かと思って出なかった」
というパターンを何度か見た正直、新人の気持ちがよくわかる。何だったら気持ちがわかるだけじゃなくて、新人側が圧倒的に正しいとさえ思っている
— 定時で帰るの大好きさん (@nannotoriemomai) July 3, 2023
ソース⇩
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5d4552bfe8bdb7ccf56301f2e1e80ca2250589
50: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:36:41.77 ID:h0NpYh/10
>>1
俺の会社は固定電話などもうとっくに無いw
携帯に外線内線がある
俺の会社は固定電話などもうとっくに無いw
携帯に外線内線がある
69: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:38:56.24 ID:i3dDTwtH0
>>1
電話が嫌なのになんでホワイトカラーに就職すんの?
電話が嫌なのになんでホワイトカラーに就職すんの?
148: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:47:27.11 ID:++pRqNSQ0
>>1
ま、そうやって仕事を覚えていくわけなんだわ
ま、そうやって仕事を覚えていくわけなんだわ
152: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:48:02.69 ID:vhTUT/7k0
>>1
んなこと入社する前からわかってたでしょ
電話対応したくないのになんで入ったの?
んなこと入社する前からわかってたでしょ
電話対応したくないのになんで入ったの?
223: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:53:51.77 ID:PMMZzU6I0
>>1
あんたらZ世代は電話を使うこと自体に慣れてないとか言ってるでしょ
まず電話で会話するってのに慣れて貰うってのは先輩の優しい教育と思えよ
あんたらZ世代は電話を使うこと自体に慣れてないとか言ってるでしょ
まず電話で会話するってのに慣れて貰うってのは先輩の優しい教育と思えよ
536: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 10:20:11.40 ID:1YzJpHmW0
>>1
電話番なんてAIにやらせろよ
いつまで人間がやってんだよ
だからいつまで経っても日本は進歩しないんだろうが
電話番なんてAIにやらせろよ
いつまで人間がやってんだよ
だからいつまで経っても日本は進歩しないんだろうが
610: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 10:26:42.18 ID:kBCzugG60
>>1
おじさんの新人のころは2ベルが鳴るまでに取らないと失格まで言われてたのに
Z世代はwww(´・・ω` つ )
おじさんの新人のころは2ベルが鳴るまでに取らないと失格まで言われてたのに
Z世代はwww(´・・ω` つ )
701: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 10:34:31.17 ID:pZvABU0k0
>>1
「弊社担当に確認して、折り返しお電話させます」
これでいいと思うよ
電話相手も保留で待たされるよりはいいんじゃないかな
「弊社担当に確認して、折り返しお電話させます」
これでいいと思うよ
電話相手も保留で待たされるよりはいいんじゃないかな
828: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 10:45:52.15 ID:HVexRb6P0
>>1
まだ固定電話ある会社は大変だなあ
まだ固定電話ある会社は大変だなあ
913: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 10:53:00.90 ID:PrgFkfu60
わからなかったらわかるものにかわりまーす!で全然いいんだけどこの>>1みたいな人って真面目すぎるよ
あとかわりまーすたのんまーすと気軽に言えない環境が悪い
あとかわりまーすたのんまーすと気軽に言えない環境が悪い
946: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 10:56:31.66 ID:XoEIWrpk0
>>913
真面目と言うかわからないと言うのが恥ずかしいと言うか自分ができない奴みたいに思われたくないみたいなの最近の若い人や子どもに多い
失敗したり周りに笑われるのを極度に嫌うっていうか
真面目と言うかわからないと言うのが恥ずかしいと言うか自分ができない奴みたいに思われたくないみたいなの最近の若い人や子どもに多い
失敗したり周りに笑われるのを極度に嫌うっていうか
5: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:27:37.39 ID:0MzHq2q80
一番仕事を知らないやつに「電話番」させるとか双方にとって時間の無駄だし、相手に無礼だよな
8: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:28:18.47 ID:IFmKW0R80
失敗したら尻拭いをするのは上司や
恐れずに出ればええんや
恐れずに出ればええんや
15: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:30:19.00 ID:uUz0LRXN0
社員各自に社用携帯持たせればいいだけなんだけどね
新人は球拾いやってろという部活動野球部流だわな
新人は球拾いやってろという部活動野球部流だわな
16: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:30:33.87 ID:sgoZYF/e0
新人をリンチにして楽しめるだけじゃなくて、電話相手にも面倒を掛けて嫌がらせをできる
一石二鳥の素晴らしいシステム
一石二鳥の素晴らしいシステム
23: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:31:32.24 ID:r3rl1fac0
それでずっと電話応対できないやつになるんだっけ
24: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:31:32.80 ID:+zXSOcyK0
新人看護師みたいにお互いの腕に注射を打つような電話の模擬練習でもするのかな?
25: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:31:41.35 ID:4Hlt6Y9T0
老害が壊した国
もう終わってるよとっくに
31: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:32:53.03 ID:STQH8NlR0
場馴れも含めて最初からやったほうがいい
俺みたいに電話がかかってくると逃げだしたくなるようになるし
俺みたいに電話がかかってくると逃げだしたくなるようになるし
37: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:34:45.68 ID:bXhL+m1Z0
バカじゃないの
分からなかったら周りに聞けばいいんだよ
聞き取れなかったらすみません聞き取れませんでしたで取り次げばいい
ここ数年の新人は失敗を異常に怖がる
何十年も見てきてるから気のせいとか昔からではない
断言できる
分からなかったら周りに聞けばいいんだよ
聞き取れなかったらすみません聞き取れませんでしたで取り次げばいい
ここ数年の新人は失敗を異常に怖がる
何十年も見てきてるから気のせいとか昔からではない
断言できる
45: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:36:08.67 ID:2SMJvmhJ0
>>37
失敗にかみつくめんへらなのがいるからな、
面白がったり、パワハラのネタにしたり
マウントのネタにしたり
失敗にかみつくめんへらなのがいるからな、
面白がったり、パワハラのネタにしたり
マウントのネタにしたり
まず社内に
67: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:38:53.01 ID:xyuWdVtd0
>>37
失敗やミスった時のリカバリを経験してないからかね
自分がまずい立場にいると認識したら、さっさと逃げ出す印象
失敗やミスった時のリカバリを経験してないからかね
自分がまずい立場にいると認識したら、さっさと逃げ出す印象
90: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:41:26.70 ID:UgyhWqAF0
>>37
お前みたいなのがいるから出たくないんだろw
お前みたいなのがいるから出たくないんだろw
48: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:36:30.24 ID:CeyawV450
最初は取れなかったな
人少ない時に自分しか動けなくて取ったら後は楽だった
人少ない時に自分しか動けなくて取ったら後は楽だった
52: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:37:04.08 ID:RlG2dmvL0
これ言い出したら事務の女性も電話取れないんだよな
解らなかったら解る人に取り次げばいいだけ
解らなかったら解る人に取り次げばいいだけ
57: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:37:22.97 ID:01A40g370
今流行りのデカイ会社でもろくに研修なんてやらんからな
そんなんだから入っては辞め入っては辞め…
そんなんだから入っては辞め入っては辞め…
63: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:38:31.27 ID:0uKSSBeE0
かける方だってこの時期は新人って判ってるから基本無理言わんよ
電話出ることで客を覚えるし客からも覚えて貰えるし電話出るメリットの方が多そうだが
電話出ることで客を覚えるし客からも覚えて貰えるし電話出るメリットの方が多そうだが
72: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:39:13.09 ID:GxW641N10
いまどき電話なんか置いてる会社あんのか
昭和かよ
昭和かよ
73: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:39:14.76 ID:Kc7e4PJv0
おっさんども現実見ろよ
今は家で他所様の電話を受けて親に取り次ぐという体験を小学生のときにしてない
昭和のドラマじゃねんだから
今は家で他所様の電話を受けて親に取り次ぐという体験を小学生のときにしてない
昭和のドラマじゃねんだから
68: 世の中ちゃんねる 2023/07/06(木) 09:38:55.95 ID:HHEVVEXG0
一年後は新人が電話出ろよと思ってるって
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688603131/