1: メチロフィルス(東京都) [GB] 2021/08/13(金) 11:35:23.15 ID:orMpB4XZ0 BE:324419808-2BP(2000)
パナソニックは13日、11月をめどにブラジルでのテレビ生産を終了すると明らかにした。国内では既に生産を終えており、マレーシア、チェコ、台湾の3拠点に集約する。
テレビ事業は中国や韓国勢との競争で採算が悪化している。今後自社生産は高価格帯の上位機種に絞る方針で、収益力の強化を図る。
ブラジル工場は1981年にブラジル国内向けにテレビ生産を開始した。2020年度の生産台数は約22万台だった。
採算の改善が見込めず、テレビや音響機器の生産は終了する。関連する従業員約130人は解雇する。電子レンジや電子部品の生産は続ける。
低価格機種の生産については中国家電大手TCLに委託する方向で交渉を進めている。
パナ、ブラジルのテレビ生産終了 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20210813-HJLWAJIR6ZLCDOXBZZHJKE3RVM/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1628822123/
5: ストレプトミセス(千葉県) [US] 2021/08/13(金) 11:36:46.57 ID:RiQCu7Yc0
パナソニックのテレビ安いけど評判も悪いからSONYにしたわ
55: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US] 2021/08/13(金) 13:57:49.79 ID:qDePeBeJ0
>>5
なんでLGにしないの?今時日本製のテレビとかあり得ないだろ
61: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US] 2021/08/13(金) 14:53:13.57 ID:9WuKS2KJ0
>>55
国産マクスゼンがコスパ最強やで
6: メチロコックス(東京都) [JP] 2021/08/13(金) 11:37:26.83 ID:7oFfBXVl0
チェコ製のパナソニックTVとかちょっとワクワクする
7: フラボバクテリウム(東京都) [US] 2021/08/13(金) 11:39:38.98 ID:j89ZnyaD0
TVってこの先どう進化すればいいんだよ?
進化しようがないよね?
18: ストレプトミセス(千葉県) [US] 2021/08/13(金) 11:48:51.94 ID:RiQCu7Yc0
>>7
今はアプリ機能が付いてボタン一つでYouTubeとか動画配信サイトが見れる
もうそっちばっか見てて地上波のTVは一切見なくなったな
LiveニュースなんかもYouTubeでやってるし
サイトみたいに見たい時に見たい番組を見れるようにして その再生数でスポンサーから金を貰うしかないんじゃないの?
もうネット環境が整った今 時代遅れなんだよな
65: パルヴルアーキュラ(山口県) [US] 2021/08/13(金) 15:02:47.40 ID:dbonChjO0
>>7
NHKが映らないテレビ
そのテレビなら受信料は払わなくていいから
106: メチロフィルス(東京都) [ヌコ] 2021/08/14(土) 04:18:35.73 ID:+3cTZZJ30
>>7
画質の競争は終わりつつある
人間が視認できない高画質を用意しても仕方ない
進化の余地があるとすれば、Hzとか…
あるいは、例えばぐるぐる巻に出来るモニタとか
プロジェクターいらずで好きな場所をモニタに出来るとか
VRが流行ればまた変わったのだが、転売ヤーに革新の可能性を潰されてしまった
113: レジオネラ(神奈川県) [US] 2021/08/14(土) 05:04:54.56 ID:WR9r7yrN0
>>106
画素数は1kで良くて、120Hzやら240Hzやらになってた方が
いろいろと幸せだったんだろうなと思う(´・ω・`)
124: パスツーレラ(富山県) [EU] 2021/08/14(土) 07:47:21.68 ID:zaE97Gk20
>>7
NHKが受信料取るためにいろいろ足を引っ張ってる感。
8: ホロファガ(東京都) [GB] 2021/08/13(金) 11:39:53.97 ID:qJlgc1Mp0
これには松下幸之助もにっこり
9: ヒドロゲノフィルス(東京都) [NO] 2021/08/13(金) 11:40:39.21 ID:rANLcXT10
いまパネルどこの使ってるの
91: パスツーレラ(北海道) [ID] 2021/08/13(金) 17:43:25.62 ID:wV1qGCc80
>>9
IPSはLG
エコポイントやってた頃は自社製だったが
11: ミクロモノスポラ(ジパング) [ニダ] 2021/08/13(金) 11:42:33.52 ID:tga8ueiQ0
まだテレビなんか作ってんのか
そんなだから没落すんだよ
46: ニトロソモナス(茸) [ZA] 2021/08/13(金) 12:42:13.43 ID:LT+OmlT60
>>11
ネットも禄に繋がらない外国では
テレビ・ラジオが、未だに主要メディアなんじゃね?
69: パルヴルアーキュラ(山口県) [US] 2021/08/13(金) 15:08:07.55 ID:dbonChjO0
>>11
テレビで利益は出なくてもいい
新開発していても赤字にならなければいい
テレビの開発に使われている技術がどこかで役にたつかもしれないので
その研究費が出れば儲からなくていいから製造は続けられるなら続けた方がいい
70: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US] 2021/08/13(金) 15:11:24.79 ID:9WuKS2KJ0
>>69
映像のエンジン部分はまだまだ差別化出来ると思うんだ
15: ホロファガ(東京都) [DE] 2021/08/13(金) 11:44:00.61 ID:I0M+dLXb0
ボタンを増やせば操作性が上がると信じてる日本の家電は滅亡するしかないだろう。
20: クテドノバクター(大阪府) [US] 2021/08/13(金) 11:49:36.50 ID:6Kp2q8UF0
>>15
団塊↑世代ばっか見てんのに馬鹿だよなw
24: フィシスファエラ(新日本) [GB] 2021/08/13(金) 11:54:48.01 ID:rhP6DM7p0
ドンキ行くとTCLのテレビ安すぎてびびるわ
4Kデモ映像が流れてるから地デジの画質はわからないけど
27: カルディセリクム(大阪府) [IT] 2021/08/13(金) 11:57:27.86 ID:Cl+AVKCu0
NHKが金取るからTV売れないんだよな
有料なら見たい番組だけ見てりゃいいんだし、番組選べないTVなんぞ誰も買わんだろ
30: アシドチオバチルス(大阪府) [US] 2021/08/13(金) 12:11:26.41 ID:KTte5R8v0
パナソニックのテレビは基盤がやられて3年ぐらいで修理交換したけど出張費込みで6万以上掛かった。質を考えたら買い換えたほうが良かったなと思う。安物買いの銭失い
33: グロエオバクター(大阪府) [ニダ] 2021/08/13(金) 12:13:17.21 ID:dbjW2Py50
せっかくブラジル等の南米諸国が日本の地上デジタル放送の方式を採用して
日本メーカー有利と思われたのにNHKが安易に韓国にその方式の使用権利を
売ったから韓国メーカーにシェアを奪われまくり日本メーカーは赤字承知で
売りさばくしかなかったようだからな
どうせ売り上げの何%かを韓国企業から貰う契約だろうからNHKだけは
潤っただろうが
35: ミクロコックス(大阪府) [CN] 2021/08/13(金) 12:15:21.60 ID:ksqDFB8l0
かつては南門真でデカイ面していたテレビ事業部も
拠点は売却され、事業部も吸収され、まとめて狭いビルに押し込まれ
この秋からは子会社として切り離される。
36: カルディセリクム(東京都) [US] 2021/08/13(金) 12:15:48.42 ID:2S6L5kyk0
もう高いものはいらんのよ。
40: シトファーガ(SB-iPhone) [CA] 2021/08/13(金) 12:20:21.93 ID:yo5SrI4d0
大型テレビは何を買ってもLG、サムスン、AUO、鴻海の高品質パネルだ
ゴミ屑日本製を掴まされる事もなくなり安心安心
43: デロビブリオ(東京都) [PL] 2021/08/13(金) 12:30:20.05 ID:G1mnmUuE0
SEDやFEDなんかの薄型ブラウン管に期待していた頃が懐かしい
49: プニセイコックス(宮城県) [ニダ] 2021/08/13(金) 12:51:54.68 ID:u543MeBJ0
ハイエンドに絞るのはいいけど液晶の最上位機種はせめて全面直下LEDにしてくれ
51: シトファーガ(SB-iPhone) [CA] 2021/08/13(金) 13:06:11.84 ID:yo5SrI4d0
日本人が勤勉とか大嘘だよなぁ
時間までダラダラ過ごしているだけだもん
そりゃ産業も衰退しますわ
123: テルモゲマティスポラ(光) [ニダ] 2021/08/14(土) 07:20:45.39 ID:Gb5DUId30
>>51
「何してるの?」って人はたくさん居るな~
きっとそんな人でもお給料いいんだろうな~
52: クリシオゲネス(やわらか銀行) [ニダ] 2021/08/13(金) 13:42:48.60 ID:vx8HJJ1C0
テレビ作ってんだから広告業も始めたらいいじゃん
いい物作っても以前のようにCM流してもらえないとか馬鹿らしいだろ
テレビ屋が儲からん?知るかよw潰れたってかまわない
53: ラクトバチルス(千葉県) [JP] 2021/08/13(金) 13:50:02.04 ID:XgBrgRpl0
逆に Panasonic って もう「家電メーカー」って言えなくなってきてるよね。
62: ヘルペトシフォン(大阪府) [MX] 2021/08/13(金) 14:54:47.04 ID:aap8YP/q0
まだテレビなんか作ってたのか
業務用とかゲーミングとかクリエイティブモニターに絞れよ
89: フィシスファエラ(大阪府) [EU] 2021/08/13(金) 17:38:16.66 ID:UHpAwKvy0
テレビ観る奴が激減したからな
92: カンピロバクター(石川県) [CA] 2021/08/13(金) 17:51:02.72 ID:3kuvhXBM0
4kでも5万円で買えるから儲からないわ
99: アカントプレウリバクター(調整中) [GB] 2021/08/13(金) 18:30:17.26 ID:kv0+U6z90
テレビはオワコンだし仕方ない
144: オセアノスピリルム(茸) [US] 2021/08/14(土) 23:18:32.40 ID:nI4tkVI70
ちなみにテレビの世界シェア
1位 サムスン
2位 LG
3位 SONY
4位 ハイセンス
5位 TCL
6位 スカイワース
7位 パナソニック
8位 ビジオ
コメントを書く