1: ハイイロネコ(東京都) [US] 2021/07/24(土) 19:37:53.66 ID:0kIY7Qig0● BE:284093282-2BP(2000)
「ニッポン」か「ニホン」か-。23日に行われた東京五輪の開会式の場内アナウンスで、日本が「ニホン」と読み上げられたことが話題となっている。
24日放送の読売テレビ「あさパラS」(土曜前9・25)では、お笑いコンビ「ハイヒール」のリンゴ(59)が「国名を言う時に『ニホン』と言ったじゃないですか」と問題提起。これに元バレーボール選手でタレントの川合俊一(58)も「僕らも『ニッポン』と言われてきたのでびっくりしました」と同調した。
さらには同局の解説委員長の高岡達之氏(56)も「私も『ニッポン』だと思う。お札にも『NIPPON』と書いてあります。『ニッポン』が正式名称だと思う。(場内アナウンスが)間違えたのかどうなのか」と続けた。
この件はネット上でも話題に。「地名で東京の日本橋はニホンバシ、大阪の日本橋はニッポンバシ」、「ニッポンチャチャチャ。ニホンチャチャチャじゃ力入らない」など、様々な意見が飛び交った。
7/24(土) 15:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b459923af549a454d9ab9122c008fe1b7f22511

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627123073/
2: マンクス(東京都) [CN] 2021/07/24(土) 19:38:08.40 ID:dr6vpXC50
好きにして
4: 白黒(東京都) [RU] 2021/07/24(土) 19:39:11.16 ID:KucPwqYV0
いや、これ会社名でも入力するとき困るんだよね。
5: ターキッシュバン(富山県) [US] 2021/07/24(土) 19:39:56.44 ID:0iK8WRMg0
今さら国名の読みで揉める国って……
13: ボンベイ(東京都) [ニダ] 2021/07/24(土) 19:41:55.55 ID:OYvR2Kpx0
確かに企業名でも読むとき
にほん〇〇
か
にっぽん〇〇
かで迷う
15: ヒマラヤン(北海道) [KR] 2021/07/24(土) 19:42:01.95 ID:bGeZnCdS0
大日本帝国、後は理解できますよね
16: ボルネオウンピョウ(大阪府) [US] 2021/07/24(土) 19:42:02.91 ID:HLGX7U7w0
俺が小学生の時学校で先生がニホンと呼ぶかニッポンと呼ぶかみんなに質問して
ニッポンと呼ぶのは軍国主義で~みたいなこと言ってたな
なおクラスの大半がニホンで俺はニッポンと回答した
21: デボンレックス(東京都) [ニダ] 2021/07/24(土) 19:43:15.27 ID:QWw4ctf00
>>16
大日本帝国憲法をダイニッポンテイコクケンポウと読むか?
その先生は頭がおかしい
17: アムールヤマネコ(群馬県) [EU] 2021/07/24(土) 19:42:07.09 ID:+gQwzxKF0
ニッポンチャチャチャ
34: イリオモテヤマネコ(福岡県) [US] 2021/07/24(土) 19:45:34.17 ID:GWZ3mBI50
ニッポン放送 日本テレビ
151: ボンベイ(愛媛県) [US] 2021/07/24(土) 20:08:50.66 ID:E7X7pcjR0
>>34
日本テレビも Nippon Television Network Corporationだから「にっぽんてれび」だね
だから「にってれ」と略す 「にほん」だったら「にてれ」になってしまう
42: ジョフロイネコ(ジパング) [FR] 2021/07/24(土) 19:46:36.24 ID:BFw4el8L0
日本橋はにほんばしかにっぽんばしか
51: アジアゴールデンキャット(茸) [US] 2021/07/24(土) 19:47:55.62 ID:uAYAFNHn0
どっちでもいいはずだが
57: ハイイロネコ(光) [US] 2021/07/24(土) 19:49:25.25 ID:8vbN/6l60
他の国もこんなんで揉めるのかね
イギリスとかアメリカとかどうなんだろう
82: ツシマヤマネコ(香川県) [GB] 2021/07/24(土) 19:52:54.79 ID:t32nV+7e0
選手団がみんな日本の集積なわけないし、どうでもいいんじゃないか
もうなにがまざってんのか不明だろ
88: スナネコ(東京都) [CN] 2021/07/24(土) 19:54:06.14 ID:Mr/cUzWB0
どっちでも良いけど
面倒くさいから「にっぽん」で統一しようってなったはず
106: シャルトリュー(東京都) [CN] 2021/07/24(土) 19:56:50.91 ID:TKBsUlba0
>>88
そういう動きもあったけど結局決まってない
110: スナネコ(東京都) [CN] 2021/07/24(土) 19:58:25.31 ID:Mr/cUzWB0
>>106
政府は決めてないけどNHKは決めたはず
118: シャルトリュー(東京都) [CN] 2021/07/24(土) 20:00:40.23 ID:TKBsUlba0
>>110
それも不正確
“正式の国号として使う場合は「ニッポン」。そのほかの場合には「ニホン」と言ってもよい。”
90: アフリカゴールデンキャット(大阪府) [GB] 2021/07/24(土) 19:54:12.59 ID:VEBM/rEF0
昔のユニフォームはNIPPONだった
96: ソマリ(埼玉県) [AU] 2021/07/24(土) 19:54:57.15 ID:wjlcmjk/0
どちらでも良いけど体育系ではニッポンと呼ぶほうが力強いから響きだから良いらしい
104: アメリカンカール(東京都) [US] 2021/07/24(土) 19:56:29.28 ID:/sgaBcq+0
明治時代の外人は日本のことを「nifon」と呼んでたことからも、
日本人は日本のことを「二ホン」と言ってたんだろう
147: アンデスネコ(茸) [US] 2021/07/24(土) 20:07:38.69 ID:oCZYNN/P0
正式名称が無いんだから仕方ない
日本人を普段ニッポンジンと読んでるか?
ほとんどがニホンジンと読んでるだろう日本銀行券である一万円五千円千円札にもNIPPON GINKOと書かれてるがニホンギンコウと読まれてる
164: コラット(福岡県) [CN] 2021/07/24(土) 20:13:27.12 ID:KCUIipTd0
国際スポーツだから「にっぽん」がいいかな
勤め先の社名に「にっぽん」が入ってるけど社外の人と話すときには「にほん」と発音してる
「にっぽん」だと力んでる感じがあるから
169: セルカークレックス(ジパング) [IT] 2021/07/24(土) 20:15:14.30 ID:TkBexKHE0
自分の国の呼び方すら定まってないとか、欠陥国家にもほどがあるな
176: アムールヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/07/24(土) 20:16:24.91 ID:tct1sDFB0
読みにこだわるのは昔の人だな
今は基本的にどんな言葉でもどっちでもいいんでしょ
183: しぃ(東京都) [US] 2021/07/24(土) 20:17:33.89 ID:yq5e5BiO0
これは何度か国会で審議されているけど毎回結論は出てない
よって正式には決まってないが正解
187: セルカークレックス(千葉県) [US] 2021/07/24(土) 20:18:02.62 ID:YkhELeZP0
どっちだっていい
235: 斑(茸) [US] 2021/07/24(土) 20:30:56.43 ID:hBAL1e0v0
好きな方で呼べばいいよ…
相互RSS、相互リンクして頂けるサイト募集しています!
現在「世の中ch」と相互RSS、相互リンクして頂けるサイト様を募集しています。もし可能なサイト様いましたらよろしくお願い致します。当サイトのRSS,リンクはフリーです。自由に貼っていただいて構いません。
コメントを書く